■講演等■

■共同研究■
2021年度「世界に誇る山岳リゾートタウン 観光関連データ収集分析業務」 
上川町・DMO大雪山ツアーズ事業
上川町観光コンテンツ開発・アンケート等
■委員会■
2021年度環境省「阿蘇くじゅう国立公園サステイナブルツアーのあり方検討委員」
環境省事業
阿蘇くじゅう国立公園および周辺のサステイナブルツアーのあり方を策定
■アドバイザー■
2021年度「国定公園の霧多布湿原美食の風景物語ツアー実証実験」
北海道観光振興機構事業

 ■アドバイザー■
2018(H30)年
十勝総合振興局「十勝ファムトリップ実施検証事業 (とかち「食と観光」連携推進事業)」 ①モニターツアー監修(1月29〜32日帯広他)②検討会座長(2月20日 十勝振興局)③報告会講演(3月18日)

■基調講演・ファシリテーター■
2018(H30)年11月
とかち「学び・体験」 人づくりセミナー ~交流人口、関係人口の 増加で地域に活力を~
十勝総合振興局地域創生部地域政策課

■アドバイザー■
2018(H30)年
観光案内所従事者 向けインバウンド対応人材研修(公益社団法人北海道観光振興機構・北海道)

■共同研究■
2018(H30)年〜
上川町層雲峡アンケート調査 調査計画・準備・指導 一式

■共同研究■
2018(H30)年
環境省支笏湖国立公園満喫プロジェクト共同研究(支笏湖国立公園推進協議会×札幌国際大学)


■アドバイザー■
2017(H29)年
(社)北海道振興機構
「北見市内コンテンツ整備による層雲峡〜網走広域周遊動脈ルート創出事業」

■アドバイザー■
2017(H29)年
(社)北海道振興機構
「オホーツク自然美への道 コンテンツ形成プロジェクト事業」

■アドバイザー■
2017(H29)年
(社)北海道振興機構
「弟子屈~根室・知床 大自然への道 終着点コンテンツ形成事業」

■講演■
2017(H29)年3月
「観光基盤づくりに関するセミナー」を開催
~世界水準の魅力ある観光地を目指して~
国土交通省 北海道開発局 稚内開発建設部

■アドバイザー■
2017(H29)年2月
(社)北海道観光振興機構 (社)稚内観光協会
「バードウォッチングをテーマとした誘客基盤整備事業」

■アドバイザー■
2017(H29)年1月
国土交通省北海道運輸局
「きた北海道周遊ルート人材育成事業」

■アドバイザー■
2016(H28)年
(社)北海道振興機構
「オホーツク自然美への道 コンテンツ形成プロジェクト事業」

■アドバイザー■
2016(H28)年
(社)北海道振興機構
「弟子屈~根室・知床 大自然への道 終着点コンテンツ形成事業」

■アドバイザー■
2016(H28)年
観光庁広域観光周遊ルート「日本のてっぺん。きた北海道ルート。」(北北海道)
きた北海道広域観光周遊ルート推進協議会

■アドバイザー■
2016(H28)年
観光庁広域観光周遊ルート「アジアの宝 悠久の自然美への道ひがし 北・海・道」(東北海道)
「プライムロード ひがし北・海・道」推進協議会

■講演■
2016(H28)年 8月
サステイナブル・ツーリズム国際認証・公開研究会
「地域コミュニティーの社会・経済的な利益の最大化、悪影響の最小化」
NPO法人日本エコツーリズムセンター

■ガイド育成
2016(H28)年 8月・9月  天塩町「天塩の國観光人材育成プロジェクト」ガイド研修
■講演主催
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 アイヌ文化活動アドバイザー派遣事業
2015H27 12
■コーディネーター
2015H27 11 北海道経済連合会  (一社)北海道商工会議所連合会  北海道港湾協会 (一社)寒地港湾技術研究センター  (一財)港湾空港総合技術センター  北海道
国土交通省北海道開発局北海道開発局
パネルディスカッション
『インバウンド新時代に向けた課題と戦略的取組について』
コーディネーター
稚内北星学園大学 情報メディア学部 講師 藤崎達也
パネリスト
NPO法人 離島経済新聞 編集長 鯨本あつこ 氏
まるぜん観光 株式会社 代表取締役 渡辺敏哉 氏
株式会社 JTB北海道MICE・ソリューション営業課 伊藤 誠 氏
北海道開発局 稚内開発建設部 部長 小松正明 氏
■講演
  2015 H27 10(一社)創発的地域づくり・連携推進センター
「地域未来プロジェクト設計・マネジメント塾 @道北 第2回」
■モデレーター
北宗谷広域連携推進協議会モニター招致事業 (社)稚内観光協会
2015 H27 9・10
■コーディネーターSOYA地域資源ネットワーク設立総会・セミナー
「みんなでSOYAの地域資源を活用しよう!」
~地域資源を活用したまち・ひと・しごとづくり~ 2015 H27 3 北海道宗谷総合振興局
パネルディスカッション 
(株)そうべい 代表取締役社長 中野 修二 氏
カヤニファーム 代表 伊藤 香織 氏
(株)巡の環(めぐりのわ) 取締役 信岡 良亮 氏
(株)PHOTO MIO JAPAN 代表取締役・写真家 工藤 裕之 氏
■講演
稚内青年会議所 2015 H27 3
■講演
稚内信用金庫 2015 H27 3
■講演
「観光地域づくりセミナー2015」 2015 H27 1 北海道宗谷総合振興局
■講演
宗谷管内高等学校教育研究会地歴・公民科部会研究会 2014 H26 10
主催 宗谷管内高等学校教育研究会
後援 北海道教育庁 宗谷教育局
主管 北海道枝幸高等学校
協力 一般社団法人稚内観光協会
■講演
「地域未来プロジェクト設計・マネジメント塾 in北海道 第1回」
—再エネ時代の日本の作り直しを≪北海道/稚内で!≫考える— 2014 H26 11
(一社)創発的地域づくり・連携推進センター
観光まちづくりワークショップ
■ワークショップファシリテーター 2014 H26 5〜
宗谷総合振興局「宗谷地域魅力UP事業」
■コーディネーター 2014 H26 6
利尻礼文サロベツ国立公園 指定40周年記念シンポジウム 「日本に誇る最北の自然利尻礼文サロベツ国立公園の魅力とは・・・」
主催:環境省 北海道地方環境事務所、稚内・利尻・礼文・サロベツ観光振興協議会 後援:北海道 宗谷総合振興局、稚内市、豊富町、幌延町、利尻町、利尻富士町、礼文町
北海道宗谷振興局セミナー講演
■講演 2014 H26 3 北海道宗谷振興局
そうや地域資源セミナー「そうやの魅力まるご再発見!」
テーマ 「人~ガイド主役の観光まちづくり」
パネルディスカッション
稚内市民観光ボランティアガイド 副会長 鈴木 昌子 氏(すずき まさこ)
北海道観光社交事業協会稚内地区本部 本部長 千葉 一幸 氏(ちば かずゆき)
株式会社北海道百科 常務取締役 勝浦 忠 氏(かつうら ただし)
「いただきますカンパニー」ガイド研修
稚内北星学園大学情報メディア学部 講師 藤崎 達也

■講演・ガイド研修 2014 H26 3  (株)いただきますカンパニー 十勝総合振興局 十勝農業改良普及センター
「畑ガイド・ガーデンガイドのみなさんに寄せて」

■講演 2013 H25 11  北海道開発局稚内開発建設部
「協働によるまちづくり」

■講演・パネリスト
「礼文島環境フォーラム2013(H25)8 礼文島自然歩道の未来」
パネリスト 野川裕史氏  藤崎達也氏  新山彦司氏(礼文旅館民宿組合副組合長) 宮本誠 一郎氏(レブンクル自然館) コーディネーター 杣田美野里(NPO法人礼文島自然情報センター)

■パネリスト2012(H24)10「北海道におけるスポーツツーリズムの展開」札幌国際大学北海道地域・観光研究センター
パネリスト 今野一彦 (スポーツビジネス研究所)藤崎達也 (知床ナチュラリスト協会)木戸 忍 (NPO法人北海道スポーツコンシェルジュ)

■パネリスト 2012(H24)  3 "寒地技術シンポジウム(一般社団法人北海道開発技術センター)「北国・雪国の冬の暮らしと観光地域づくり」
林美香子氏(慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科特任教授)
藤崎達也氏(エコツアー開発プロデューサー)
櫻田 宏氏(弘前市商工観光部観光物産課長)
(進行)原文宏(北海道開発技術センター地域政策研究所長)"

■講演 2008 H20 1 法政大学大学院NPOプラットフォーム研究所
「世界遺産と共生する地域ビジネス」

■講演 2004 H16 3 山形県最上総合支庁 観光開発の講演会(関係者向け)  
パネリスト 2004 H16 10 "株式会社 北海道新聞情報研究所
シンポジウム「新しい感動をつくるシーニックバイウェイ北海道」
出演:稲村健蔵氏(北海道観光連盟副会長)
大内東氏(北大大学院情報科学研究科教授)
山岸加奈氏(ITAL都市建築研究所代表)
藤崎達也氏(知床ナチュラリスト協会代表理事)"  

■その他講演
2003 H15 2 青森県八戸市 観光開発の講演会(関係者向け)
2002 H14 4 岩手県田野畑村
他多数